株式会社DPD製作所
corporation
商品説明
description
硬度指示薬溶液とは
エリオクロムブラックTを液体に溶かしたものが、硬度指示薬溶液です。
水の全硬度が概ね2mg/L以下で青色、2mg/L以上でピンク色に呈色します。
測定する水10mLあたりに、硬度指示薬溶液を1滴加えて下さい。よく振って速やかに呈色を確認して下さい。
呈色が見にくい場合、硬度指示薬溶液を追加で加えて下さい。
また、銅イオンなど呈色の妨害物質を含む場合、紫色を呈し、変化が不明瞭な場合がありますが、本来の青色でないことからこの場合も純水ではないとお考え下さい。
エリオクロムブラックT参照(wikipedia)
金属イオンの検出
1
エリオクロムブラックTとは
エリオクロムブラックT試薬は金属指示薬の一種類で、pH7~11の範囲に調整して使用します。検水が純水の場合は青色、カルシウムやマグネシウムが含まれる場合はピンクに呈色します。また、鉄イオンやアルミニウムイオンなどの金属は呈色の妨害物質として知られています。本品は、このエリオクロムブラックT試薬を溶液にし、本品を検水に加えると自動的にpH7~11になるようにpH調整した商品です。また、鉄イオンやアルミニウムイオンなどの妨害物質の影響を緩和するために、トリエタノールアミンを添加しています(ただし、銅イオンは緩和できません)。
エリオクロムブラックTなどの金属指示薬は、EDTA水溶液と併せてキレート滴定と呼ばれる定量分析に広く用いられています。
純水10mLあたりに本品1滴(約0.05mL)を加えた時のpH測定
キレート滴定法等解説(文献)
〒115-0051
東京都北区浮間2-24-26
株式会社DPD製作所